中年期の体重増減にご用心
中年期以降に体重が5キロ以上減った人は、変化が少ない人と比べると、死亡リスクが男性で1・4倍、女性で1・7倍との研究結果を、厚生労働省研究班(主任研究者・津金昌一郎国立がんセンター予防研究部長)がまとめ、23日公表した。
5キロ以上増えた人の死亡リスクは、男女とも1・3倍だった。
結果をまとめた国立国際医療センターの南里明子研究員は「特に大幅な体重減少は死亡リスクを高める可能性があり、一定の範囲内に体重を維持することが重要ではないか」と話している。
研究班は、岩手、秋田など10都府県に住む40~69歳の男女約8万人を調査。登録後、最初の5年間の体重変化によって5キロ以上減少、2・5~4・9キロ減少、変化が2・4キロ以内、2・5~4・9キロ増加、5キロ以上増加の5グループに分け、その後平均約9年間、生存状況を追跡した。
その結果、もともとの体格指数(BMI)や年齢、喫煙習慣の有無にかかわらず、体重変化が大きいと死亡リスクは高かった。(山陽) Tweet

0 Comments:
Post a Comment
<< Home